2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Webブラウザはどれが良い?

Webブラウザのシェアというと、いろいろ文句を言われながらも"Internet Explorer"が主流なのだと思います。 私は会社のオフィシャルなPCではグループウェアの閲覧用にIE6を使い、それ以外の情報収集用にはFirefox2を使っています。週刊アスキーで"Firefox3"…

都内散策など

今日はしっかり休んでいました。 冬物スーツをクリーニングに出したり、母を連れて父の見舞いに行ったりするので、久しぶりにレンタカーを借りて都内城南エリアと川崎市あたりをくるくる走っておりました。 生協で買ってきた米やマルエツで買ってきたミネラ…

いろどり御膳

八丁堀交差点脇のホテルが新装なったと同時に、1階に"R"がつくファミレスが入りました。もともと八重洲通りを築地方面に渡ったところに"D"のつくファミレス、茅場町側に10歩行くとJナサンがありましたから、これでファミレスが3軒並んだわけです。麻雀で言う…

X02NKを見てきました

週末に発売になったSoftBank X02NKを見てきました。地元・大井町のヤマダ電機には実機が無く、東京駅のSoftBankショップで見ればいいやと思って電車に乗って行くと、駅構内の改築によって店が無くなっていました。日本橋口方面は普段通らないのでチェックが…

使えないATM

後ほど改めて書きますが、都心の家電量販店に行ってきて、その「ついで」に父の見舞いに行ってきました。 骨折がきっかけだった入院ですが、やはり内科的症状の方が重篤で、感染症対策の点滴をするために管だらけ。昔の古舘伊知郎風に形容するなら「まさに人…

これはラベンダーですか?

GWを前にして、休日出勤で愛知県まで出張してきました。 原料産地の定植作業時期なので、得意先の産地視察に同行していました。 降ったり止んだりの不安定な天気の中ではありましたが、移動のタイミング良かったのか、傘をささずに視察を終えることが出来て…

HOYA AirListまた入院

写真を撮り忘れましたが、毎日使っているメガネ・HOYA AirListのテンプルが、また折れました。 ほぼ丸2年使用して、3度目の修理です。 最初がテンプル部破損(購入1年目頃)、2回目は鼻あて部の破損(断裂)、今回は再びテンプルです。仕事から帰ってベッドに…

銀河鉄道の昼

銀河鉄道株式会社を知っていますか? 今日、仕事で東村山に行ってきました。 駅東口から目的地まで20分くらい歩くつもりで早めに着いたんですが、駅前に行くとちっちゃいバスが停まっており、路線図を見ると目的地の地名と思しき停留所名があるじゃないです…

ずんちゃちゃカメラ節

角度によっては地平線が見えそうな新潟平野や濃尾平野と違って、関東平野は名前ほど平らかどうか、かなり怪しい土地柄です。 今日は、川崎市内の田園都市線沿線に仕事で行ってきましたが、そこがまあ坂が急で、マンション4階分の階段を上って、その後も坂道…

ミシガン号に乗って

休日出勤の出張で京都に来ました。 この週末は観光客が多いようで、早朝から新幹線も混んでいましたが、それ以上にホテルの空き室を探すのが大変。 結局、東京から一緒に行った同業他社の皆さんと、大津に宿泊することにしました。昼過ぎに仕事が一段落して…

千葉(印西市)に行ってきました

朝8時に会社から出て、印西市に行ってきました。 日本橋から浅草線の印西牧の原行きに乗って1時間弱。浅草線〜京成線〜北総線と路線が変わるに従って電車賃はうなぎ上りとなり、Suicaから引き落とされた額はなんと1,110円でした。 普段役に立たないことばか…

名古屋に行ってきました

また、名古屋に行ってきました。 一昨日の午後に雨が上がってから急に暖かくなった気がします。まだ冬物のスーツを着ている(実家から薄いのを持ってきていない)のですが、ちょっと動くとうっすら汗ばむほどです(デブのせいだけではない、と思う)。 建設中に…

LifeDriveにはなりません

705NKは大容量microSDminiSD(大間違いでした!)を認識するので、写真は撮り放題かと思いきや、実は写真が200枚を超えると動きが鈍くなり、今夜その数が280枚になったところで写真の表示ができなくなってしまいました。 私の場合、2GBのmicroSDをはめているの…

歩く歩道(笑)

今日は朝から横浜のランドマークタワーの近くで仕事をしておりました。 当然、大井町から京浜東北線に乗れば、自動的に桜木町につくわけなんですが、雨のブルーマンデーのせいなのか、JRは人身事故でストップしており、次善の策として東急を選択したら、急病…

樋口真嗣節

昨日なんとなく平成ガメラの話を書いたら、なぜか今夜はTVで「日本沈没」をやってますね。 ガメラシリーズの監督は金子修介ですが、特撮監督が樋口真嗣です。そして「日本沈没」の監督がその樋口真嗣であります。 昨日寝る前に見ていたDVDで、樋口真嗣は「こ…

クローバーフィールドのCMを見ていると

最近、テレビをぼんやり見ていると、「クローバーフィールド」という映画のCMがよく流れますね。あの、自由の女神の頭がごろんごろん転がるヤツ。 ハンディカメラ映像で綴ったパニック映画ということで、見たらきっと面白そうです。予定は無いですが。 と、…

Vistaとの戦いは続く

3月の休日出勤分がまだ残っていたので、今日はお休みを貰っていました。セールス殺しの冷たい雨が降っていたので、グッドタイミングでありました。 そんな中、今日は遠出もせずヤマダ電機でソフトを買ってきました。LB パーティションコマンダー11出版社/メ…

美味しんぼ101巻ほか

新幹線での移動があったので、品川駅で本を2冊買いました。ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: 新書購入: 91人 クリック: 724回この商品を含むブログ (1191件) を…

PC昔話 第10話 SONY VAIO UX90PS

昔話シリーズの現段階での最終話となります。 先日売却したVAIO UX90PSです。VAIOの"U"シリーズはそれなりに歴史がありますが、一貫して今で云うUMPCのシリーズ名でありました。 CPU インテル Core Solo プロセッサー U1300(1.06 GHz)*1 メインメモリ 512M…

Nokia、必死です<真剣と言え!

日曜日でぐだぐだしながらゆっくり起きて、朝風呂に入っていたらオートロックの外からすごい勢いでチャイムを鳴らす人がいました。当然裸で対応はできないので無視しておりました。火災報知器の点検でもあったかなと思いながら、風呂から出て郵便受けを見に…

不安定というか、なんというか…

Vistaの問題が大きいのだと思うのですが、705NKと工人舎SRの接続がなかなか安定しません。 まず、シャットダウン後の再起動でスタートアップに入っているはずの"Nokia PC Suite"が立ち上がりません。手動で立ち上げて、同期や写真の取り込みをしようとすると…

未来にはデブもハゲもいないんだ

4月になって、私が忙しさにかまけてちょっと更新をサボっている間にも、新年度を迎えた世の中は激動していました。 1日には、母から「パパの保険証が来ない」と電話があり、結局は例の「後期高齢者医療制度」が始まって、保険証の体裁が変わっていたためだと…

さくら、さくら…

年度末の休日出勤分がたまっているので、すべてを振り切って代休をもらっていました。昨夜遅くまで飲み会に出ていたこともあって、起きたら11時前。母の携帯からの電話で起きました。「桜が咲いているうちにどこかに連れて行け」というのです。 とにかく、糖…