LED電球を買うのは難しい

パソコンだのPDAだのスマートフォンだのというものについては日ごろグダグダと考えているわけですが、一人で暮らしていると意外と簡単なことがわからずに苦労をすることが多いものです。
例えば、「電化製品を捨てようと思ったときにどこまでが燃えないゴミで、どこからが粗大ごみになるのか」「粗大ごみだとすればこれはどうやって捨てればいいのか?」とか、「給与所得以外の収入があったとき、申告はどうすればいいのか?」とか、「洋式トイレの便座が割れたときに自分で買ってきて付けるのか?アパートの管理会社に電話するのか?」等々…。


さて、つい先日、長年使っていたアパートの玄関の電球が切れました。


今から買うなら当然LED電球でしょう?
と近所の、あまり好きじゃない家電量販店に行って、物色。
LED電球は白熱電球とは消費電力が全然違うので、選び方が非常に難しいです。一応、電球に換算して(何W相当)という表示があるんですが、これから先の未来永劫すでに絶滅した(するよね)白熱電球のW数が基準で良いのかという疑問もあるわけです。
ここで頭のなかを整理して、ルーメンだかルクスだかカンデラだか知りませんが、設置場所に見合った光量とはいかなる数値なのかを我々消費者が把握するしかないのでしょう(めんどくさ)。


売場で逡巡すること数分、数多ある電球の群れからワット数の小さい小型のLED電球を購入しました。


帰宅して、早速付け替え…。
ソケットの大きさがぜんぜん違う!

仕方ないので翌日レシートと開封したLED電球を持って行って、「すみませんソケットが合わなかったので返品させてください」と言って、返金されたお金を握りしめてもう一度売場を見ると、一回り太いソケットの電球がいっぱい並んでいます。
「ああ、これだったのか!」
と再び購入して帰宅。
早速付け替え…。
まだ違う!


え、電球のソケットって大きさが3種類(もっとか?)もあるの?
もう一度その家電量販店に行き、2回めの返品(ごめんなさいごめんなさい)。


はい、3つ目にようやく合いました(正解はE26というサイズらしい)。


教訓としては、切れた電球を買い換える時は「ダサくても我慢して」現物を持って行って「これの代わりになるのちょうだい!」っていうしかないのかも。