2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

チューリップの老い模様〜♪

今日は木曜日なのでいつものように朝、駅の売店で週刊文春を買って、電車の中とかで読んでいました。するとホチキスで留めてあるど真ん中の見開きから1枚めくったところにこんな広告が…。 Tulipの35周年および最後のアルバム"run"。昨日発売だったんだそうで…

米一粒も食べず

先日の体重計購入以来、体重と食べたものの記録だけはつけているのですが、記録してみると、やはり歪んだ食生活なんですね。 今日なんか、朝は喫茶店でコーヒーとパンの朝食。昼食はパスタ。夜は遅くなったので会社の近くの中華料理店でビール、水餃子、刀削…

ケ〜ロリン、ケ〜ロリン

今日は、営業マンにとって世間話のネタに困らない1日でしたね。 さて、私は月曜日から得意先と同行して、農産物の視察に行って来ました。 宿泊地は海にも近く、宿は民宿でした。 屋上に露天風呂があるところですが、昨日は飲み会が長引いて風呂が終わってし…

暑い

気分がのってきたので、久しぶりに自転車をこいでテニスに行ってきましたが、暑かったですねえ。 3時半頃帰ってきて、風呂に入って、ビール飲んで相撲を見ていました。 その後、両親の家で夕食を食べて帰ってきて、この後10時からTVKで「クルマのツボ」、フ…

「オシムに問う。」てないじゃん!

いやぁ、やられちゃいました。「ナンバー」の最新刊です。昨日、前から決まっていた仕事絡みの飲み会があったので、6時半に会社を出て参加。浅草でマッコリを飲み過ぎて、今日は昼頃にやっとこさ活動を開始しました。 まずは腹ごしらえにミスドでブランチ。…

もうすぐ77777

もうすぐカウンターが77777になります。 おそらく25日の午前中でしょうね。 私は明日は朝から不在なので、自爆の可能性は低いです。常連の方、ぜひぞろ目を踏んでいただいて、ご一報等いただければうれしいですね。 特に何もご用意しておりませんが…バキ!!…

UX50の中身

さて、2年ぶりに復活させたCLIE UX50ですが、心配されたバッテリーの劣化もなく、先日の長野出張でもACアダプターは持たず、拡張バッテリーのみで無事完動状態のまま帰って来ました。 UX50の中身を少し変更しました。 予定表は最初のボタン1押しでDate@Glanc…

長野にやって来ました

仕事は明朝からなんですが、前乗りで長野にやって来ました。 景色がいいなぁ! 長野のどこかは秘密ですが、地名から察するに、町をあげてエッチなことを考えているところみたいです。 今から食事に行ってきます!

本末転倒

ずーっと書いていることですが、VAIO UX90PSのキーボードは本当に最低で、この日記の更新をする程度の作業でも億劫なほどです(特に最近はくどい長文が多かったしねー<自覚はしているらしい)。かといって例のノーブランド・ブルートゥース・キーボードはも…

音楽夜話(その3)〜現代J-POPへの批判と提言の代替としての宇多田ヒカル礼賛〜

前回の続きです。 だらだらと今の音楽への批判を書いていても面白くないので、ここでニューミュージック世代の私が、なんで宇多田ヒカルに入れあげているかという話をして、今までの文脈の延長上に展開されるべき現代J-POPへの批判と提言に代えさせていただ…

初夏ですね

雨上がりのせいもありますが、さっき家から1歩出た途端、「あ、季節が変わったな」と思いました。 日差しの感じ、空気が青臭い感じ。 「ほぼ日手帳」によると昨日が旧暦の4月1日だったんですね。この辺の、季節とのリンクのしかたが旧暦の侮れないところです…

本棚到着!

すっかり整理整頓月間となってしまった5月ですが、5日に川崎の家具屋で注文した本棚が今日到着しました。私は当然仕事で、しかも会議だったものですから配達前に連絡をもらって、近所に住む母に荷受けしてもらいました。 週末に棚を合わせて本を入れるつもり…

ビビアンもの第2弾

先日、ビビアン・スーのCDをアマゾンで買った話を書きましたが、Yahoo!ショッピングの中の「ガウディ」というショップに行くと、通販でアジア(韓国、香港、台湾)のCDやDVDが買えるんですね。 試しに、連休中にビビアン・スーのベスト盤と思しき1枚を頼んで…

風呂敷残業

基本的に家に帰ってから仕事するということはほとんどないんですが、今日は20〜21時指定の宅配があったので、とはいえ会社を出たのが20時だったんですが、脇目もふらずに40分で自宅に戻り、30分前に不在通知を残して行った宅配便を電話で呼び戻し、無事宅配…

アドレス帳整理

ここ数年の間に、Palm、Sigmarion、Nokiaの携帯と様々なデバイスでPIMを行ってきました。最初はPalmと"Palm Desktop"のシンクロだったので、名前のふりがなは「ひらがな」でした。702NKとSigmarion3が加わり、OutlookをPIMの中心にしなけらばならなくなった…

システム室長は電気羊の夢を見るか?(その4)

名古屋から帰って来るとき、新幹線のお供に名古屋駅前のジュンク堂書店で、ちょっと前に関連ブログで話題になっていた「Palmクロニクル」を買って、読みながら帰って来ました。Palm クロニクル作者: 井上真花,山田達司,田中裕子出版社/メーカー: 技術評論社…

なんで、名古屋で、朝飯を?

木曜日から愛知県に出張していました(名古屋と言えないところが微妙である)。 2日間の予定を終えてから、名古屋の都心部で待ち合わせて、仙台勤務時代にお世話になって、今も仲良くさせていただいている某大手企業の課長さん、それに詳細略の私の同僚も交…

復活クリエをどう使うか?

クリエの電源を入れてみたものの、さあ何に使いましょうか?SONY CLIE PEG-UX50 (PALM OS 5.2)出版社/メーカー: ソニー(SONY)発売日: 2003/08/09メディア: エレクトロニクス クリック: 10回この商品を含むブログ (12件) を見るまずはスケジュール帳ですよね…

2年ぶりにUX50に灯をいれた。

4日にガラクタ整理をしていたら、久々にクリエUX50に遭遇しました。 翌日1日充電してから立ちあげてみました。電池が消耗しきって2度と動かない、という状況も大いに考えられましたが、なんの、ちゃんと動き出しました。リチウムイオン電池って、結構しぶと…

音楽夜話(その2)〜僕はどこで音楽を見失ったんだろう〜

システム室長氏とのチャットに端を発して、今の音楽のなにが分からないんだろうと自問自答するシリーズ第2回です。 前回、私は最近の音楽は不況の中で営業面を気にするあまり、完成度は高いけど届いてこないものが多い、という話を書きました。完成度が高い…

PC昔話 第8話 SONY VAIO PCV-W101/W〜本日をもってお役御免〜

私が東京に転勤になったのは2001年の夏でした。 不動産情報的には1Kから1Kへの引越だったのですが、仙台のKは実際はDKでしたから、私は前に書いたソーテックのミニタワーをラックに入れて、キッチンで椅子に座って使っていました。 でも、東京の部屋は掛け値…

音楽夜話(その1)〜ニューミュージックの世代から〜

昨夜、システム室長氏とSkypeのチャットで音楽談義をしておりました。 最近の音楽は分からんとか、そう言う話から始まって、「じゃあ、今の音楽のどの辺なら分かるか」という話になって、許容範囲と認定されたのが大塚愛、伊藤由奈、平原綾香、コブクロとい…

システム室長は電気羊の夢を見るか?(その3)

システム室長氏から、3つめのお話が届きました。 今回登場するのはなにかな?以下、引用枠内はシステム室長氏の記述です。 もうひとつのPC昔話 第2話 NEC PC9821LS150S14 (1997)〜ふ〜ん、見掛け倒しでなけりゃいいがな・・・〜 98NOTE Aile Lsと愛称がつけ…

JBL on tourは床に置こう

さて、今日の仕事を適当にやっつけて、明日から4連休です。家を片付けたい、という気持ちだけ無くさないようにと、この2日間コンセントレーション(?)に努めつつ、GW後半に突入というわけです。 さて、部屋の模様替えを一部始めた中で、今までプラスティック…

ワールドミュージック?

昨日買ってきたCDの話ではなく、アマゾンからメール便で届いたCDの話を書きます。 以前、"You Tube"でビビアン・スーの台湾で出している音楽のPVが見られて面白いという話を書いたんですが、試しにアマゾンで検索してみたところ、去年の秋に発売された"Vivi …