2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

久々にレコード大賞を

大晦日になりました。 今年はレコード大賞が30日の放送だったので、久々にほぼ全編見させてもらいました。 今更誰が大賞を取ろうが、誰が表彰されようが知ったこっちゃないんですが、TBSのホームページを見ると、 「日本の音楽文化向上」という当イベント最…

川崎のくせに生意気だぞ

今日は、残りの年賀状を作ってから、探し物をしに出かけました。 京浜東北線を駆使して有楽町、秋葉原、川崎を歩いたんですが、結局探し物は見つからず、手ぶらで帰ってきました。 全然ノーチェックだったんですが、川崎駅西口方面はエラいことになってます…

おつかいは軽自動車に乗って

年末の買い物や生協に頼んでおいた正月用の食品を取りにいくために、10日ほど前から軽自動車のレンタカーを予約しておきました。本当は父が眼科から大きい病院での検査を勧められていたので、それも済まそうと思っていたのですが、さすがに大病院はもうやっ…

仕事納め

2006年の仕事が昨日で終わりました。弊社はしがない中小企業ですが、日本を支えるエリート公務員の皆様と同じ日に仕事納めをさせていただきました。今日からは運送店が集荷に来てくれなくなるので、製造業者としては手も足もでないんですけどね。 さて、年末…

みんな持ってるよ

本社システム室長氏が、先日発売されたオフコースの"i"を貸してくれました。i (ai) (DVD付)アーティスト: オフコース,小田和正,大間仁世,安部光俊,鈴木康博,松尾一彦出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2006/12/06メディア: CD購入: 2人 ク…

今日は京成ライナーに乗って

午後からのアポイントで、千葉の生産者に今年最後の訪問です。 距離以上に交通の便が悪く、行く度に路線検索しまくって出発するんですが、今日は野暮用が重なって出遅れ、JRの乗り継ぎでは間に合わない状況に陥りました。 NAVITIMEで検索しなおしたらJRで遠…

なにもこわくない

昨日、仕事の途中で蕨駅前のコンビニに入ったら、なつかしの"WON'T BE LONG"が流れていました。 もちろん唄っているのはバブルガム・ブラザーズではなく、EXILEと倖田來未版なんですが…。WON'T BE LONG(DVD付)アーティスト: EXILE&倖田來未,Bro.KORN,h-wonde…

物理学であり哲学であるか

僕の中学時代の恩師(以前、この日記にも登場しました)はキリスト教徒で、定年後は教会に属して講師のようなことをしていらっしゃいます。 ときどき連絡をしてきてくれて、キリスト教へのお誘いなどもいただくんですが、もはや私のねじ曲がった性根では素直…

「新聞つんどく」その後

PC

11月23日の日記http://d.hatena.ne.jp/ekke/20061123/1164286132で紹介したフリーソフト「新聞つんどく」を愛用しているんですが、数日前から記事のダウンロードが途中で止まってしまうようになりました。 先日のウィルス騒ぎがあったので、またなんかトラフ…

少年マンガとモー娘。と

結局、月曜から金曜日まで5日連続で午前様皆勤賞でした。昨日は昼まで寝て、今日はようやく起き上がって洗濯とテニスに行ってきました。 私が酔っぱらってるうちに世間では、松坂が契約したり、防衛省ができたり、705NKがまだ発売されてなかったり、モーニン…

ウィルスは怖いのじゃの巻

PC

年末の忘年会シーズンで、今週はここまで4日連続の午前様です。あー、女房子どもがいなくて本当に良かったと実感する年の瀬です。 今週もいろいろあったんですが、最大の事件は会社のネットワークがウィルスにやられて、メールも受発注システムも使えないと…

大井町のラーメン

大井町界隈は、以前にも書きましたが、中華料理屋がたくさんあります。それも、本格中華というより、餃子とビール、あとラーメンという感じの。 狭い所にたくさんあって、それぞれよくやってるなあ、と思うんですが、人通りは多いのでなんとかなっているのか…

よみがえる80年代

TV

下のエントリの追記です。 そんなことを書いてからベッドでぐだぐだしながらテレビを見ていたら、朝のバラエティは石原真理子の暴露本の話題でモチキリ!ふぞろいな秘密作者: 石原真理子出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2006/12/06メディア: 単行本購入: 3人…

もう偶然じゃないね

6月11日に(http://d.hatena.ne.jp/ekke/20060611/1150031784)、小泉今日子を80年代的に使ったCMの感想を書きました。この後、自動車のCMソングが「なんてったってアイドル」だったり、リゲインが「黄色と黒は〜」って始めたり、なんか15年前に戻ったような…

有楽町線の新型車両?

今、東武東上線に乗って川越方面に来たんですが、降車したら反対側に見たことのない色合いの電車が止まっていました。 新木場行きと表示されていますから、有楽町線の車両なのでしょう。 知ってる方にはなんでもない話ですが、見所はシャッターのタイムラグ…

ベタベタの小田節で

今日の午後、仕事の途中に車で表参道あたりを通りました。いつものようにニッポン放送でテリー伊藤の番組を聴いていたんですが、代々木公園方面から表参道に出て来た辺に、すごい音量で音楽がかかっていたんです。 どうも小田さんぽいので、何事かとラジオを…

久々に川崎まで

久々に天気が良くて、仕事のない、自転車日和の土曜日になりました。 川崎の生協まで買い物に行ってきました。 やっぱり中原街道はアップダウンが苦しい! 洗足池の前後の起伏がどうもねー。二子橋まで行けば、後はサイクリングコースを上がって行くだけだか…

今度は文春に!

おじさん向け週刊誌に進出し、その勢いとどまることない今井舞(あ、それ風の文章になってしまった)。先週からは最大手の週刊文春にも登場しています。今週号にも出てましたから、2週連続か? 少なくとも現段階では二大週刊誌に重用されるような才能とは思え…

ほぼ日手帳2007デビュー

12月になったので、買ってあった「ほぼ日手帳2007」を使い始めました。 「ほぼ日ストア」でフェイク・ファブリックのストライプ(スーツの生地みたいなやつね)を選んで買いました。オプションは下敷き、ポストイット、ナイロンカバー。 今年(2006年版)は…