仕事始めと焼きそばと

官公庁や証券会社など、我が国を支えていらっしゃるエリートの皆様が昨日からお働きあそばされていらっしゃる中、しがない中小企業の中間管理職の分際で、いけしゃあしゃあと今日が仕事始めという、罰あたりな私めでございます。

罰あたりついでに、今日は5時ピンで会社を出て、いい年こいて「のだめカンタービレ 欧州編第2夜」を見るために早くも家路に着いているという浅ましい状況です。お許しくだせえやし、お代官さまぁ!


と、ここまでがマクラでした。さて本題。
去年の終わり頃、会社の帰り道に「富士宮焼きそば」の店が出来ました。いつも前を通り過ぎて帰るのですが、平日の夜は立ち呑み形式で営業している上に、とても混んでいるので、おいそれと夕食代わりに暖簾をくぐることが出来ませんでした。
でも、今日は時間が早かったせいなのか、土曜日だからなのか知りませんが、ゆったり座れる感じだったので、「のがぁすな、チャンスぅをぉ」とばかりにちゃっかりカウンターの一角を占拠してビールとおでん、富士宮焼きそばをいただいてきました。仕事柄、一度食べてみたかったんですよねー。


さて、私は日本人のうちの少なくない割合の人は、「日本で一番うまい焼きそばは日清ソース焼きそばだ」と思っている、と思ってるんですが、ここの焼きそばはちょっとそれに似ています。もちろん具は海老やホタテが入って豪華なのですが、ソースの匂いが良く似ているのです。
帰りがけに(まさか粉末ソースを使っているんじゃあるまいね、と)厨房の棚を覗いたら、無印の中濃ソースとヤマサ醤油が見えました。むむむむむ。